【剣の王国】小ネタ・仕込み#ビーコートの章

【目次】

ゴーレムのあれこれ

泥偶人形(ゴーレム)の額のマーク。
Dとm、あるいはeの反対とm。元ネタの「emeth」と「meth」が元かな。

ビーコートの瞳の色が時々変化していました。
緑色:通常
黄色:バーサーカー状態
黒色:ショックを受けた時?
青色:悲しみ?

花の名前がわからない

彼女の瞳と同じ色ですね。

この花が咲いた頃に女王が即位して、この花がしおれた頃に討伐が行われています。コメント欄ではフリージアではないかと言われてました。開花時期は2月~6月。思ったより長い。しかしエメラルドってどうも高冷地じゃないかって思うんですけど、だとすれば初夏あたりに咲いてそうですね。

金の時計

第66篇で金の時計の盤面が出てきたので、作中の他の盤面と比較してみました。

序篇で白兎のジョーカーが持っていたもの。10個刻み(時字:ときじ と言うそうです)

第66篇、当時の金細工師の部族長が持っていたもの。女王即位前で、まだ五部族の一人として、各地に赴いていた頃。
8つ刻み。

第66篇のおまけイラストでジョーカーが持っていたもの。
10個刻み。

【何故毎回盤面が変わっているのか】
8つ刻みだったり10個刻みだったり、それに時計というより方角っぽい感じがしますね。空間圧縮のために位置情報が必要なのか。

その他

エメラルド城で働く人々。
魔女っぽい人たちが三人ほど居ますね。一番左と、兵士とビーコートの間のほうきを持った人と、ビーコートの右隣。一番左の人は、50話の回想で国王の隣にいた人ですね。魔女っていうか妖精かもしれない。

当時の円卓の五部族。
イザナダはこの頃だとまだ生まれてない頃? なので多分ここに写ってるのは先代かな。金細工師の部族長はこの後この髪をめっちゃ伸ばすのか。なんであんなに伸ばしたんだろう。年寄りが多いけど、世代交代のスパン長いのかな。あとこの、微妙に傾いた構図がこれからの展開を暗示してるかのような。

登場キャラクター一覧


  • 泥偶人形ビーコート、開発者の娘
  • 開発者の男の人、森番の部族、開発者のお姉さん
  • 開発者の獣人(ワニ?)、王宮勤めの女中さんたち
  • 婚約者、森番の部族長、金細工師の部族長
  • 先代王、王妃/一番目の魔女、上席主幹
  • 上席主幹の隣にいた開発者(?)、(蚕飼いの部族の?)里の兵士
  • ビーコートに襲いかかった農夫、王国軍の女兵士(部隊長)、ビーコートの同僚の泥偶人形
  • 円卓の五部族、王城で働く人々


next:https://tsuruginooukokumatome.hatenablog.com/entry/2018/10/13/193826

【剣の王国】小ネタ・仕込み#怪物鯨の章(前半)

【目次】

隣国の船と魔女狩り

隣国の国旗と紋章:52話

魔女族の品々:53話

羽根ペンを封印していたケース:53話
封印できるということは「SPELL粒子」に対する絶縁体みたいなのが存在するのか
他の品々も凝った彫刻が施されている。

サザーランドの家

サザーランドさんの家を物色。
家の明かりは蝋燭のライトと、棚の上に置かれた植物。これはエンライトンを育ててるのかな。

山積みにされた新聞の一部。(色を調整してあります)
「ruwxorz」「runfxorz」

「s z r u」を
「i e l a」に

「lawxole」
うん、わからん。

「古代樹エンライトン」
これは秀逸ですよね。こんな発想誰が思いつくのっていう。
元ネタがあるのかどうか。

これは貯水タンクだと思うんですが
他にも木から水が出てる描写がありました。
やっぱりこの世界は木から水が取れるっぽいですね。

ドロテーアの所持品

ドロテーアのクシが入っていたケース。
結構高価そうな気がするけど、一人目の母の形見とかかな。この世界はこうやって、宝石をを埋め込んでいるものが多いですね。コローディ篇でも宝石が埋め込まれたオルゴールが出てきます。ところでこれの隣にあったのはパn……

それぞれの自己紹介

ドロテーアの自己紹介
ドロテーアの一人目の母親の墓標。
縦書きっぽく見えるので回転させてみました。(色を変えています)
一応横バージョン。
まあ、読めないんですがね。

パンチネロの自己紹介
「そんな俺様の特技は千里先の音でも聞き取る絶対音感だ」
この力であの猫に気付いたんですね。:番外編「剣の学校」

アルフレドの自己紹介
皆が自己紹介する中アルフレドは何も答えようとしませんでした。しかし、よく見ると背景に色々と仕込まれてますね。
(白黒にして反転させました)
花の模様と数字
ジャスミンかな。あとは桜と葉っぱのついた何か。
数字はセリフの後ろにあるんですが、「8.10」、「98.?0.96」かな。
「1795」と猫
調べてみたんですが「喋る猫」の話が出てきました。鳩を取り逃がした猫が「無念なり」と言葉を発したとかなんとか。モチーフまとめの方に記載しておきました。蝶もそうなんですが、アルフレドは何かと猫に関連づけられてますね。
「POSTAGE(多分切手のこと)」と蝶。同じスタンプがいつぞやの告知絵に押されていました。
何となく「ドラゴンルージュ」に至る出来事を示唆しているような気がします。彼の生き方を決定づける出来事。

女王の色:61話

この配色もすごいですよね。コメントで解説されていた方がいらっしゃったんですが、「血」の色や「残忍さ」を思い起こさせる色ですね。彼女があのように変容してしまったことを示唆しているような……。


next:https://tsuruginooukokumatome.hatenablog.com/entry/2018/10/01/191734

剣の王国 番外編「剣の学校」まとめ

THE SCHOOL OF CULIBURN

一部抜粋

【ドロテーア】
 みなさんこんにちは!
 私、つるぎ高校二年生、ドロテーア。
 地味・ドジ・どんくさい・彼氏いない歴17年。
 特技は無傷で階段から落ちること。
 そんな私ですが……。
 今、気になっている男の子がいるの。
 それは隣の席の……。

【パンチネロ】
 俺様は剣高校を仕切ってるパンチネロ様だ。
 苛められていたこのドジ女をたまたま助けたら、
 向こうから超、絡んでくるようになたのだ。
 ──こいつ、絶対俺に惚れてやがる

【アルフレド】
 ダル……

アルフレドの答案用紙


アルフレドの答案用紙は結構細かく書き込まれていました。


【リスニング】


【化学】

  • 次のSPELL粒子の化学反応式を答えよ。
    • (53話の蝶を出した数式、に見える)


【現代文】


【?】

  • (?、3、c、c)
  • 千??食べたい
  • おさしみ食べたい
  • 小人族、?綴


【社会?】

  • カリバーン
  • 五部族革命


【古典】

  • 問一 ありをりはべり いまそかり
  • 問二 ジルコニア いとおかし
  • 問三 a、問四 3、問五 a
  • 問六 化けれるだろうか いや化けれない
  • 申中お化?
  • まくらことば


【地理】

  • a.アーカンザスの特産品を答えよ。
    →豆 ジャガイモ
  • b.?


【数学?】

  • 具現化数式を証明せよ


【英語】

  • 問1.次の文を英訳せよ。
    • 私は英語が超デキる。
      →I’m English master.
    • 俺は約束を2つ果たすためにエメラルドへ行くつもりだ。
      →......Emerald......

「剣の王国」作品ページ

http://www.comico.jp/articleList.nhn?titleNo=541

【剣の王国】名言集_トト編

何故か土佐弁。聞き役が多いが、彼が言葉を紡ぐのはいつも相手を思っている時。セリフは少ないですが、作品テーマから見ても結構重要な発言をしている気がします。

ジルコニアの章

【第42篇「ひとりで一人前」】

  • 「なんだ、エロ本でも拾ったか?」
  • 「勇気、忍耐、理不尽と弱い自分に負けない心、打算なしに信じ合える仲間、真実の愛。それらを一つも知らんままでは到底一人前になれん」

【第43篇「ふたりと一匹の長い旅」】

  • ……精神年齢が同じぜよ
    (喧嘩する二人に対して)

【第44篇「今ここで、さようなら」】

  • ……見たことないSPELLだな
    (光る蝶を出現させるSPELLに対して)

【第48篇「意志に寄り添う」】

  • 「やれやれ、王国軍も乱暴になったものだな」
  • 「お前らには……教えられんな」
  • ジルコニア、あの子を守りたいのは儂だって同じ気持ちじゃ。それに儂は三番目の魔女の使い魔ぜよ。最後まで君の意志に寄り添う」
  • 「先の戦争以来じゃ、この姿になるのは」
  • 「こんなにぎょうさん湧きおって、国を守る使命を忘れた蟻どもめ」

【第49篇「トトの戦い」】

  • 「青年よ、この国の将来はお前たちにかかっているんだぞ」(メージに対して)
  • 「王都(エメラルド)に戻れ、そして真の悪は何なのか見極めろ」(王国軍に対して)
  • 「この国の悲鳴を聞け」(メージに対して)
  • 「守りたい者のため、お前さんを殺さねばならん」(メージに対して)

【第50篇「大切な主」】

  • 忘れない、百年以上経った今でも
  • 君はまるで自分の居場所を探すようだったな
  • 儂の大切な主(あるじ)だ
  • 世界で一番心があったかい魔女。そして儂は世界で一番幸せな使い魔ぜよ

【剣の王国】引用・モチーフ#ジルコニアの章

ジルコニアの章」の出てくるモチーフまとめです。

【目次】

登場キャラクターの元ネタ

※登場順
ジルコニア・モルガン】

【イザナダ・ペンドラゴン】

アルフレド・ペンドラゴン】

【トト】

【メージ・グリフォン

【二番目の魔女】

【一番目の魔女】

作品別引用要素

アーサー王伝説(トマス・マロリー、他、中世後期)

◆ペンドラゴン

  • アーサー王伝説における「ペンドラゴン」という称号は、文献によってはアンブロシウス・アウレリアヌスに与えられたもので、彼の死後、弟であるユーサーに王位とともに受け継がれたとされる。(因みにユーサーは架空の人物だが、このアンブロシウス・アウレリアヌスは実在したらしい)
  • アーサー王伝説の古典の一つ、「ブリタニア列王史」では、サクソン人との戦争中だったある時、夜空を流れる巨大な彗星が現れ、それはまるで燃え盛る赤い竜のようであった。その後、勝利を収めたユーサーは、その彗星にちなんで「ペンドラゴン(=竜を統べる者)」の称号で讃えられた。

◆ユーサー・ペンドラゴン(wikipedia:ユーサー・ペンドラゴン)
【概要】

【エピソード】

  • ブリテンの南西部、コーンウォールという地域を治めていたゴルロイス公には、とても美しい妻がいた。妻の名はイグレイン。
  • 当時ユーサー王はこのイグレインに一目惚れし、コーンウォールに対し宣戦布告する事態にまで発展する。
  • しかしユーサーはゴルロイスとの戦争そっちのけで、魔法使いマーリンに頼んでゴルロイスに変身し、そうとは知らないイグレインと一夜を共にする。(その時の子がアーサーなわけだけど)
  • ゴルロイスは戦死し、ユーサーはまんまとイグレインを妻とした。(このど畜生が!)

【引用要素】

  • ジルコニアへの思いが強いあまり、アルフレドが容姿を変える

モーガン・ル・フェイ
【参考】

【概要】

  • アーサー王の異父姉で魔女。イグレインとゴルロイスとの間に産まれる。
  • 文献によって三姉妹の末娘だったり、九姉妹の長女だったり。
  • 九姉妹バージョンの彼女は伝説の島アヴァロンの統治者で、医術に長け、歌声が美しく、変身術を得意とする。

【引用要素】

  • 医術に長け→匿ってくれている村のために薬を調合する。
  • 歌声が美しく→不明。(でもジルコニアの声は美人声なイメージある、というかその系統の声優が起用されるんじゃないかな)
  • 変身術を得意とする→ふざけた変装してたなあ……。

オズの魔法使い(ライマン・フランク・ボーム、1900年)

【引用元キャラクター】

  • トト→主人公ドロシーの愛犬。
  • 臆病なライオン→ドロシーの愛犬トトを威嚇し、ドロシーに「臆病者!」と一蹴される。

【引用要素】

  • メージ・グリフォンvsトト。本家のトトとライオンはその後仲良くなったみたいだけど。

雪の女王(アンデルセン童話、1844年)

【参考】

【あらすじ】

  • 少年カイはある日、雪の女王に連れ去られる。
  • 女王が額にキスをするとカイは寒さを忘れ、2回目のキスでは幼馴染や故郷の事を忘れる。これ以上はカイが死んでしまうと女王は言う。
  • カイは女王の美しさに心を奪われ、自分が計算が得意なことや、物知りである事をアピールする。
  • 女王は夜な夜なカイを連れ空高く舞い上がり、森、湖、海、陸の上、あらゆる場所を飛び回わり、昼になるとカイは女王の足元で眠った。
  • 女王は、氷のパズルで「永遠」という文字を作ることができたら、自由の身にすることと、全ての世界をあげるとカイに言い、城を留守にする。
  • カイはどうしても「永遠」を作れずにいるうちに身体が凍りついてしまう。
  • そこへ幼馴染ゲルダが彼を探し出し、(以下アトラント編のモチーフまとめに記載)

【引用元キャラクター】

  • 雪の女王:すらりと背が高く、目がくらむほど白くて美しい。城にいる間は、凍った湖の中央に座る。凍った湖は幾千ものかけらで形成されていて、かけらの形は皆寸分違わず同じ。(氷の結晶ってことですかね)彼女はその空間を「理性の鏡」と呼び、世界でただ一つしかない素晴らしいものだと言う。
  • カイ:悪魔が作り出した鏡の破片が刺さったことにより、利己的な性格に変容する。雪の女王に連れ去られ、結果凍結する。幼馴染ゲルダに溶かされ元に戻る。

【引用要素】

  • 冷気のSPELLのモチーフ。
  • 45話タイトル「少年と氷の魔女」
  • 47話、事典の横にパズルのピースが転がっていて、アルフレドが遊んでいる様子を想起させる。
  • アルフレドを「理に基づいた世界」へと傾倒させる役割を負っている。

ウィキッド(ブロードウェイミュージカル、2003~)

【参考】

【あらすじ】

  • オズの魔法使い」の西の悪い魔女=エルファバにスポットを当てた物語。
  • 大学に通うエルファバは、グリンダと、ウィンキー王国の王子フィエロと友人関係になる。
  • オズ王国に招待され、動物排斥運動への誘い断ると、「悪い西の魔女(ウィキッド)」の汚名を着せられる。
  • 最終的に、グリンダと婚約中の身であるフィエロの元に逃げ込み、二人は駆け落ち。
  • 妹の危機を察知して駆けつけるが、妹は竜巻で飛んできたドロシーの家に潰されてしまう。
  • エルファバは「ウィキッド」として生きていくことを決め、グリンダに平和への意志を託す。
  • ドロシーに水をかけられ消えたエルファバ。しかし実は生きていて、フィエロと再会し、二人はオズの国を去った。

【引用元キャラクター】

  • エルファバ(主人公):緑色の肌が原因で周囲から奇異な目で見られる。のちに「ウィキッド」の汚名を着せられ逃亡を余儀なくされる。
  • グリンダ:エルファバのルームメイト。美人で明るく、民衆からも人気を集める
  • ネッサローズ:エルファバの妹。のちにマンチキンの統治者(つまり東の悪い魔女)となる。男への執着から国民に圧政を強いる。なんやかんやでエルファバに罪を着せる。

【引用要素】

  • 41話では、逃亡中、列車に乗り合わせたアルフレド母に、どこから来たのか聞かれてジルコニアは「マンチキンから」と答えています。

その他

◆「イザナダ」という名前の由来

  • アーサー王伝説」は、ウェールズの伝承という一面もあるんですが、ウェールズ語に「nahdau=父親」という言葉があります。これが「ナダ」の部分ではないかと。
  • だとすれば「イザ」の部分は何なんだということなんですが、「イーサー=イエス・キリスト」なんじゃないかなと思います。イエスには生物学上の父親がいませんよね。しかしアルフレドがペンドラゴンを名乗ったことにより、生物学上の父親ではないが、立ち位置的な父親になったと言えます。
  • あるいはやっぱり「アーサー」をもじったのか。

ハウルの動く城(スタジオジブリ、2004年)

  • ペンドラゴン→ハウルが使う偽名の一つ
  • ハウルって「美しくなければ生きる意味がない」的な事を言ってた気がするんですが、髪も染めていたりと、「容姿へのこだわりがアイデンティティですらある」、という部分が共通かなと思います。

魔法使いの弟子(wikipedia:魔法使いの弟子)
【あらすじ】

  • 雑用を言いつけられた弟子が、魔法で仕事を片付けようとする。
  • しかし未熟なので大惨事を引き起こし、帰ってきた師匠に怒られるという話。

【引用要素】

  • アルフレドが先走って、ジルの言いつけを守らない感じがそれっぽい

◆少年の魔法の角笛(wikipedia:少年魔法の角笛)

◆黒い森(シュヴァルツシルト)

  • ドイツに実在する森の名前

【引用要素】

青木ヶ原樹海

  • 富士山の麓に広がる森。
  • 磁場の影響で方位コンパスが意味をなさなくなる。
  • ゆえに一度迷い込んだら出られないといわれる。

【引用要素】

不思議の国のアリス(ルイス・キャロル、1865年)
【引用元キャラクター】

  • グリフォン:ライオンの下半身と鷲の上半身を持つ動物。女王に命じられ、アリスを、代用ウミガメのところまで運ぶ。

カーバンクル(wikipedia:カーバンクル(伝説の生物))

  • 未確認生物(UMA)。
  • 額に真紅の宝石を持ち、その宝石を手にしたものには富と名声を得る。
  • トトの変身姿のモデル。

魔女狩り(史実)
【概要】

  • 12世紀ヨーロッパでの異端審問に端を発し、ピークは16世紀から17世紀後半。
  • 魔女狩りにおける「魔女」の概念は、伝承やファンタジーにおける「魔法使い」とは異なり、黒魔術や悪魔と関連づけられ、人々に害をなす存在というイメージが作り上げられた。
  • この概念の浸透により、人々は不都合な出来事を魔女のせいにし、当時の社会不安から目をそらす志向にあった。これは魔女狩りを政治利用した結果と言える。とりわけ、規模の小さい領邦や、統治者が未熟な地域ほど社会不安が多く、魔女狩りが激化しやすかった。
  • また、宗教戦争においてもそれは利用され、敵対する宗派を告発し合っていた。(これこそ魔女狩りがピークを迎えた要因と言えそうです)
  • 魔女の嫌疑をかけられた者は、過酷なものだと投獄、処刑の場合は火あぶりや絞首刑が多かった。